「セミダブルとダブルのマットレスのどっちを選べばいい?」
「セミダブルとダブルのマットレスって何人寝れる?」
「セミダブルとマットレスのメリットとデメリットって?」
この記事では、これらの疑問にお答えします。
進学や就職、結婚などで新しくマットレスを買うときに、サイズ選びで悩むことはありませんか。
マットレスには高価なものも多いですから、失敗したくないですよね。
これから、マットレスのサイズ感とメリット、デメリットについて書いていくので、参考にしてください。
セミダブルとダブルのマットレスの違い
結論、セミダブルとマットレスの違いは、ベッドの幅です。
マットレスの長さは一般的に195cm。シングルやキングサイズも同様です。
よって、違いが出るのはマットレスの幅。
セミダブルのマットレスの幅は120cmです。一方、ダブルのマットレスの幅は140cm。
ダブルのマットレスの方が横に20cm大きい造りです。
ただし、メーカーによっては、表記上はセミダブルサイズでも、多少の寸法のちがいはあります。
セミダブルのマットレスとは
セミダブルのマットレスとは、ダブルのマットレスに準ずるマットレスという意味。
セミダブルのsemi-は、半分とか準ずるという意味を持ちます。
ダブルという単語が使われているため、二人用だと思っている人もいるのではないでしょうか。
しかし、セミダブルのマットレスは大人一人が寝るために作られています。
ガッシリした体格の男性や体重の重い人、寝返りの多い人にとって、シングルサイズの布団だと狭く感じるケースもあるでしょう。
寝返りをしやすくするためには、肩幅プラス50cmの幅が理想だと言われます。
日本人男性の平均身長は170cmで、肩幅の平均は約40cm。
また女性の場合、平均身長は158cmで、平均肩幅は約35cmと言われます。
よって平均的な体格の男女が同じマットレスで寝る場合、快適に寝るために横幅は150cm以上あるといいでしょう。
同じ身長でも骨格の差によって、肩幅が変わる場合があります。
また、体格によっても肩幅は変わるので、あくまで目安として考えてくださいね。
寝返りの多い人には、セミダブルのマットレスが向いています。
もし恋人やパートナーと一緒に寝ようと思うなら、狭すぎるでしょう。短期間であれば我慢できるかもしれませんが、長期間になると睡眠の質の悪化などを招きかねません。
よって、毎日二人で寝る場合、ダブル以上のサイズを選ぶといいでしょう。
セミダブルマットレスの利点と欠点
一人でゆったり寝れるセミダブルマットレス。睡眠の質が上がり、人生の満足度も上がるでしょう。ここからは、セミダブルマットレスのメリット、デメリットを紹介します。
利点
- 一人用のマットレスとして十分な広さがある
- ダブルなど、よりサイズの大きいマットレスより省スペース
上記のように、セミダブルマットレスはゆとりがある点と、ダブルに比べ省スペースを実現できる点が長所です。
シングルのマットレスは、大人一人が寝るには十分とまではいかないまでも、最低限必要な幅をとってあります。
しかし、大柄な男性や寝相の悪い男性の場合、幅が足りない場合も。
マットレスの幅が十分にないと、寝返りを打った時にマットレスからはみ出してしまう可能性があります。すると寝ている途中で目が覚めてしまったり、寝返りを打たないようにと意識してしまうことにつながります。
私は身長が183cmあるのですが、シングルマットレスを使い始めて数年間経過。
やせ型なのでマットレスの幅が狭い点も慣れてきて、気にならなくなってきました。
しかし、やはりセミダブルにしておけばよかったなという思いがあります。
理由は、寝返りを思い切り打てないから。
私は背が高いことに加え、寝相がいい方ではないのでマットレスから出ないように意識してしまいます。
小さなことでも気になってしまうと、睡眠の質を下げてしまうのを実感します。
よって、合わないマットレスを使うと熟睡できず、睡眠の質の低下に繋がる可能性があるため注意してください。
セミダブルのマットレスの場合、一人暮らしなどで部屋にベッドを置くための十分なスペースを取れなくても大丈夫です。
一人暮らしで6畳や8畳の部屋に住む場合、生活するスペースは限られますよね。
ただでさえ狭い部屋に、大きなマットレスをおくと邪魔になるんじゃないかと思う人もいるでしょう。
しかし、セミダブルマットレスの幅はシングルに比べて20cm広くなるだけです。
よって、生活に支障が出るほど困ることはないでしょう。
欠点
- 二人で頻繁に寝るには狭い
- シングルマットレスに比べて割高
上記のように、セミダブルマットレスのデメリットは大きさと費用の面です。
セミダブルのマットレスは基本的に、大柄な大人の人が一人で寝るのに適したサイズ。
よって、恋人と二人で寝ることもできますが、狭さを感じる可能性が高いです。
一晩中密着して寝たいという人はいいですが、睡眠をしっかり取りたいという場合には向かないでしょう。
また、シングルマットレスに比べて大きくなるため、割高になります。
メーカーやモノによりますが、数万円変わる場合も。
寝具にそこまでお金をかけたくないという価値観の人にとっては、向いていない可能性があります。
ニトリなど安く買えるお店の場合、価格の差は数千円程度という場合もありますので、色々なお店を探してみるのもいいでしょう。
ダブルのマットレスとは
ダブルのマットレスの幅はセミダブルよりも20cm長い造りです。ダブルという名前の通り、二人用として作られていることがほとんど。
ただし、長期的に二人で寝る場合、快適に眠るためにダブル以上のマットレスを選ぶといいです。
体格にもよりますが、ダブルのマットレスに二人で寝る場合、窮屈さを感じる人もいます。
また、二人で寝ることにより、寝返りを打った時の振動が気になってよく寝られない場合も。
ダブルベッドで寝る以外に、シングルマットレスを二つ買う方法もあります。
ただしシングルマットレスを二つ買う場合は、より費用もスペースも必要です。
よって、予算と部屋の広さを考えた上で比較してください。
ダブルマットレスの利点と欠点
一人でも二人でも寝れるのがダブルのマットレス。一人で贅沢に寝てもいいですし、恋人とくっつきながら寝てもいいでしょう。ダブルのマットレスの利点と欠点を紹介します。
利点
ダブルのマットレスのメリットは下記の通りです。
- 一人の場合、高級ホテルのような贅沢感を毎晩味わえる
- 十分な大きさではないが、二人で寝られる
- 二人で寝る場合、部屋のスペースを取らない
ダブルのマットレスはセミダブルに比べて20cm幅が広いため、一人で寝るには十分すぎる大きさになります。名の通ったホテルの場合、一人で利用する場合でもベッドの大きさはダブルであることが多いです。
よって、毎晩ダブルベッドに寝ることで、開放感や贅沢感を味わえます。
また、広いマットレスでゆったりと寝ることで、睡眠の質にもいい影響があるでしょう。
また、セミダブルのマットレスと比べると、二人で寝やすいのもメリット。
横幅は140cmあるため、寝返りをしやすいとは言えません。
しかし、付き合いたてのカップルや新婚の夫婦など、お互いにひっついて寝たい場合はちょうどいい大きさです。
クイーンサイズやキングサイズに比べて、スペースを取らないところも長所ですね。
ひっついて寝ることで、よりお互いへの愛が深まる場合もあるでしょう。
ただし、お互いの距離が近くて寝づらいとか、二人でももっとゆったりと寝たいという場合、より大きいサイズを検討するといいです。
欠点
ダブルベッドのデメリットは下記の2点。
- セミダブルに比べてマットレス本体、シーツなど割高になる
- 一人暮らしの場合、部屋のスペースをとってしまう
- マットレスやシーツの管理が手間になる
上記のように、コスト面やスペースの面で、セミダブルに比べてデメリットになります。
ダブルのマットレスの幅は140cm。マットレス本体やシーツの値段がともに高くなります。
メーカーにもよりますが、マットレス本体価格とシーツの価格を合わせると、数万円単位で変わる場合も。
睡眠にあまりお金をかけたくないという人にとっては、購入を迷うところでしょう。
私が身長183cmあるにもかかわらず、シングルのマットレスを選んだ理由の一つは、コスト面でした。
シングルのマットレスとセミダブルのマットレスで迷った結果、シングルのマットレスを買いました。値段が数万円単位で変わったのが決め手。
ダブルのマットレスはセミダブルのマットレスと比べて、さらに横幅が20cm広くなります。
特に一人暮らしの場合、なるべく部屋を広く使いたい人も多く、シングルと比べて40cm広くなるダブルに困惑する人もいるでしょう。
また、部屋のなかで最も大きい家具はマットレスという人の場合もデメリットがあります。
比較的狭い部屋の中に大きいマットレスが部屋にあると、部屋の圧迫感を感じたり、移動がしづらくなったりする可能性があるため。
ですから、部屋で過ごす時間が多い人は、気をつけたいポイントです。
マットレスに必要なメンテナンス
マットレスは定期的なメンテナンスが必要。マットレスに必要なメンテナンスは以下の3点です。
- マットレスを立てかける
- シーツ、ベッドパッドの洗濯
- マットレスのローテーション
上記のように、マットレス本体だけでなく、シーツの管理も必要になります。
マットレスやシーツを管理する上でなるべく小さいものやかさばらないものの場合、管理しやすいのは当然ですね。
ダブルのマットレスは幅が広いため移動や持ち上げるのが大変になる場合があります。また、シーツ類もより大きくなるため、洗濯や乾燥が大変になる可能性も。
マットレスを使う時に気をつけたいのが湿気で、裏面にも湿気は溜まりがちです。
マットレスを立てかける
裏面の湿気を取るには、空気に触れさせることが効果的であるため、壁に立てかけるなどすると効果的。
大体2週間から3週間に一回くらいを目安にするといいでしょう。
ただし、マットレスが大きくなるほどに重くなるため、壁に立てかけるために力が必要になります。壁に立てかけるのが面倒だと思うと、湿気を放置してしまう可能性もあるでしょう。
シーツ、ベッドパッドの洗濯
マットレスに使うシーツや敷きパッドには寝ている間の汗が染み込んでいるため、週に1回から2回は洗濯した方がいいと言われます。
特に夏は寝汗の量が多いため、衛生的に寝るために洗濯の回数を増やした方がいいです。
ただし、マットレスに使うシーツ類が大きければ大きいほど、使う洗剤の量は多くなりますから経済的ではないでしょう。
また、取り出して乾燥させるのも時間と手間がかかります。
私はシングルのマットレスを利用しているため、管理するのは最もラクです。
マットレスのローテーション
マットレスのメンテナンスとして、ローテーションも定期的に行うといいでしょう。
毎日同じ場所で寝続けると、同じ部分に負荷がかかることになるため、マットレスはへたりやすくなります。
すると、マットレス本来の性能を発揮できなくなる恐れがあるため肩や腰の痛み、睡眠の質の低下につながる可能性も。
よって、マットレスを数ヶ月に一度は前後の向きを変えたり、裏返したりするといいです。
ヘタリを防げるので、長くマットレスを使えるでしょう。
ローテーションするときも、マットレスが小さければ小さいほど、軽ければ軽いほどやりやすくなります。
なるべく家事を簡単にしたいという人は、大きいサイズのマットレスの購入を検討した方がいいかもしれません。
湿気が体に及ぼす悪影響
マットレスに含まれている湿気の原因は寝汗です。
人間が寝ている間にかく汗の量は350mlと言われているため、コップ一杯くらいの汗の量を毎晩かいていることになります。
皮膚呼吸により、汗のうち蒸気となる汗の量は3分の1程度あり、かけ布団に吸収されます。
そして、残りの汗は敷布団に吸収。
敷布団に汗が吸収されると、湿気がどんどん溜まります。敷布団に湿気がたまることで起こるのが以下の3点。
- 睡眠の質の低下
- 敷布団の保温力が低下する
- カビが生える可能性がある
上記のように、さまざまな悪影響を体に及ぼします。
湿気がたまると、体の冷えの原因となる場合もありますし、敷布団の保温機能の低下にもつながると言われます。
人が快適に眠れる湿度は55%から60%。敷布団が湿気を含んでいると、布団内の湿度が高くなりやすいため、ジメジメとした不快感を感じやすいでしょう。
結果として、不眠につながる可能性があります。
また、湿度の高い環境はカビの好きな環境であり、敷布団の湿度や温度はカビが増えるのに適した環境となっています。
よって、敷布団の湿気をしっかりとることは、快眠する上でとても重要です。
まとめ
セミダブルとダブルのマットレスの違いについて見てきました。
セミダブルのマットレスにも、ダブルのマットレスにもそれぞれいい点と悪い点があります。
セミダブルのマットレスは、体格のいい大人が一人で寝るのに向いており、ダブルに比べると省スペース。よって、一人暮らしの人に適しているでしょう。
しかし、二人で長期間寝るには狭いです。
ダブルのマットレスは、贅沢な気分を味わいたい人や睡眠を大切に考える人に向いています。また、十分な広さではないものの、二人で寝ることも可能。
しかし、一人暮らしなどで狭い家に住む人にとっては、スペースを取りすぎる可能性があります。
マットレスの湿気は健康に影響があるため、メンテナンスが大切。
立てかけたり、ローテーションするなどを定期的に行うといいです。
マットレスの特徴を知った上で選べば、あなたに合うマットレスが選べるでしょう。
マットレス選びの参考にしてくださいね。